育児・介護休業法改正
2025.10.01
大阪事務所
トレンドニュース
男女ともに仕事と育児・介護を両立できるようにするため、令和6年5月に育児・介護休業法及び
次世代育成支援対策推進法が改正され、令和7年4月1日より段階的に施行が始まっています。
①子の看護等休暇の拡充
・対象年齢を「小学校3年生修了まで」に延長
・利用理由に「学級閉鎖・入学式・卒園式」などを追加
・継続雇用6か月未満の除外規定を廃止
②育児休業取得状況の公表義務拡大
・男性育休取得率の公表対象を従業員300人超の企業に拡大
③介護離職防止の取り組み義務化(事業主は以下のいずれかを実施)
・制度に関する研修
・相談窓口の設置
・取得事例の収集・提供
・制度利用促進の方針周知
令和7年4月1日から施行が開始する制度は、子育て支援の拡大と介護支援の義務の強化が大きな柱に
なります。就業規則等が現状の法令に準拠しているか、ご確認されてはいかがでしょうか。