税理士法人イースリーパートナーズ

MENU

トピックス

くるみん認定と加点措置

2025.10.14 高槻事務所 その他の経営支援

 「くるみん認定」とは、厚生労働省が実施する「次世代育成支援対策推進法」に基づく制度で、
従業員の子育て支援に積極的に取り組む企業を 「子育てサポート企業」として認定する仕組みです。
認定を受けた企業は「くるみんマーク」を使用でき、採用活動や広報活動において企業イメージ向上につながります。

 

認定要件の一例:

  •  ● 行動計画の策定と届出
  •  ● 育児休業取得率や残業削減など、子育て支援に関する数値目標の達成
  •  ● 計画に基づく取り組みの実施と成果

 

 また、「プラチナくるみん認定」は、通常のくるみん認定を受けた企業の中でも、
さらに高い水準で子育て支援を実施している企業に与えられるものです。
より柔軟な働き方や育児と仕事の両立支援に取り組み、
社員が安心して長く働ける環境を整えていることが条件となります。
「プラチナくるみんマーク」は、企業の先進的な子育て支援への姿勢を強く示すシンボルとなります。

 

公共事業での加点

 くるみん認定を受けている企業は、公共調達(入札)において加点評価を受けられる場合があります。
特に建設業などの公共工事入札においては、加点対象として評価されることがあり、
事業の受注機会拡大につながります。

内閣府が示している参考配点例は下記のリンクよりご確認ください(R7.2時点)

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/001451311.pdf

 

公庫の借入優遇

 「日本政策金融公庫」において、くるみん認定を受けている企業は、
融資制度の中で 金利優遇 を受けられる場合があります。
具体的には、「働き方改革推進支援資金」などの制度で、認定企業は通常より低い金利での借入が可能となり、
資金調達面でのメリットが期待できます。

 

 その他くるみん認定についての概要は下記コラムをご参照ください。

<くるみんマークの取得と税制優遇>

 

 くるみん認定は厚生労働省管轄の制度ですので、申請にあたっては、
顧問の社会保険労務士等へご相談頂くのがよいでしょう。

タグ一覧